2022.04.04

『紫外線シーズン到来!エクステリアで紫外線対策!』
こんにちは🌿✨
エクステリア・外構専門のニワフクです🌵
もうすっかり春になり、お日様に当たりながら窓辺で過ごすのが心地よい季節となりました🌸
今回はエクステリアでできるお家の紫外線対策についてご紹介させていただきます☝️🙂
紫外線が一番強くなる時期は・・・??
気温が高く日差しが強い夏と思われがちですが、気象庁のデータでは3月頃から急激に強くなりはじめ、5月~7月にピークを迎えているんです🙌‼︎
特に日中の10時~14時までが紫外線は最も強いとされています🙀
つまり、洗濯物や玄関・お庭掃除そして家の中にいて家事をする間も窓から入ってくる紫外線の影響を受けているということになります😎💦在宅ワークやお家時間が増えている今こそお家の紫外線対策が必要ですよね🏠
🔷お家時間が増えた今やっておきたい家の紫外線対策
みなさん、紫外線対策と聞くとどのようなイメージをされますか❓
室内にいても窓やカーテンを通して侵入する紫外線、肌にダメージと思われがちですが、住まいにもダメージがあるんです🏚💦
😨紫外線が与えるお家へのダメージ😨
紫外線は屋根や外壁、エクステリアをはじめ、屋内の家具やフローリングなどに影響を与えます🥲
①色褪せ、変色🏚
自然素材の家具や雑貨、カーテンなどは購入時より退色が進んでしまったり、レザー製のインテリアなどが色褪せしてしまうことがおおいです🪑🪟☀️フローリングは表面が黄色く変色したり、ペイントされているものは塗料が剝がれやすくなったりすることがあります‼︎💦
②ひび割れ、劣化🏚
紫外線によってウッドデッキの色が変色してしまったり、樹脂製品にはひび割れが発生することも🙀過度の乾燥によってフローリングが傷つきやすくなってしまったり浮きはがれの原因になってしまったりします😞
😊エクステリアできる紫外線対策😊
対策①
窓ガラスの場合・・・紫外線カット効果を施した『UVカットガラス』を使用すると、便利に紫外線をカットしてくれます🪟✨
LIXILから紫外線に強いサーモスX専用ガラスラインアップなども出ています💡
UVカットフィルムやUVカットスプレーなどもあるのでそちらで対策も可能ですが、UVカットガラスの方が手間などがかかりにくいですよね👍✨
対策②
光を通しながら紫外線カットをする『UVカットカーテン』や『UVカットレースカーテン』などは日の暖かさも取り入れられるため観葉植物を育てている方にはオススメです🍀🪴✨
完全にカットしたい場合は遮光カーテンなどもあります👗
直射日光が当たらないに越したことはないですが、家具には専用のUVスプレーをしたり、UV加工のされた布でカバーをするという方法もあります🛋💡
対策③
🌟サンシェードで窓の外側から対策
LIXILスタイルシェード
ウッドデッキ・テラス屋根やガーデンルームとも相性がいいのがシェードの特徴です☺️✨
構造はスプリングによる巻き上げ式で、窓の上部のボックスからサッと引き下げるだけでお手軽に日陰を作ることができます🙌
🌟オーニングで対策
LIXILオーニング彩風
カフェのようなおしゃれな雰囲気を出せるのがオーニングの特徴です⭐️
厚手のキャンバス生地がしっかりと日除けをしてくれ、最近では電動・リモコン・センサーで使いやすい商品も出てきています♪✨
また、このような多目的バーは壁面に簡単に設置できるので、そこに専用の簡易タープを取り付けるだけで簡単に紫外線対策ができます‼︎
お洗濯ものを干すときにも多目的バーは使えるので便利ですよね👍✨
🌟カーポート
お家の劣化対策だけではなく、車や自転車の劣化対策にも必要なのがカーポートです🚗✨
ガレージと比較してスペースの確保の必要がないので、車を所有しているお家の方にはおすすめです♪
これから新築外構計画をする方、夏に向けて玄関やお庭周りのリニューアルを考えている方📚✏️もエクステリアでの紫外線の対策をしておけば
大切なお家の劣化を防ぐだけではなく、お気に入りの家具や健康面守るという点でも安心かと思います😊☀️✨
ニワフクでは、紫外線対策にも配慮したデザイン設計をさせていただきます🌈✨
『お家の外も中もできるだけ長持ちさせたい~』などのご相談もお気軽にご相談ください😄‼︎
ニワフクblogはこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
お問い合わせお待ちしています♪