2023.05.08

エクステリアの新常識・アウトドアリビング✨
こんにちは☀
エクステリア・外構専門店のニワフクです👷
みなさんは『アウトドアリビング』という言葉をお聞きになったことってありますか??
直訳のとおり、お外につくるリビング空間という意味合いとなっています🙌
近年ではウッドデッキやタイルデッキの施工が非常に人気です✨
家族やホームパーティーで楽しく過ごす空間だけではなく、
『もうひとつのリビング』が増えたような空間をつくることで、お家も広く見える上に開放的な雰囲気がくつろぎやリラックスを与えてくれます🌴
🔷『もうひとつのリビング』づくりのポイント
①そのポイントは“目隠しフェンス”があるかどうかが重要です🕶
どれだけ広くて大きなウッドデッキでも、歩道の通行人や隣近所から丸見え・・・それではなかなかリラックスするのも難しいですよ😎
そこでとっても大事なのは目隠しになる高さのフェンスを設置することです🙆
②家の中のフローリング・床・フェンスのどれかとデッキの色合いを同系色にする
家の床の色と同じ色合いのデッキにするだけで視覚的効果で部屋が広くなったように見えます👀✨
家の床色とウッドデッキの色合いが違っても、フェンスとデッキの色を同系色にしてまとめれば『もうひとつのリビング』感がつくれます🏡🌳
もちろん違う色にしてもお庭の空間と調和していたら何の問題もありません👌
ただ、その場合はエクステリアの専門店に任せた方が安心です💡
🔷アウトドアリビングを更にグレードアップさせるポイント
デッキと目隠しフェンスができた次にアウトドアリビングをさらに『リラックス・ラグジュアリー空間』に仕上げるためにオススメなのが
①シェードやテラス屋根・ガーデンルーム
せっかくウッドデッキを設置して目隠し工事もしたのに直射日光が強すぎて日中出るのを躊躇するのでは勿体なさすぎます💦
②ライティング
先ほどは日中や明るい時間帯での過ごす際のアイテムでしたが、夜はライティングが加わることで
ポッと照らされた壁や植栽がお庭を幻想的でラグジュアリーな雰囲気になり、大人のリラックス空間へ変化します🍷
③お気に入りの植栽やガーデンファニチャー
ウッドデッキとフェンスだけだとどこか寂しい印象になってしまうのも植栽やガーデンファニチャーを置くだけで解決です🌟
お気に入りの植栽は庭に植えても良いですし、プランターの観葉植物であれば普段はウッドデッキに出して楽しんで、
天候や気温によってお部屋の中にいれるということができるのでオススメです🌷
ニワフク、アウトドアリビング空間を作るのがとっても得意なんです😊✨
その理由は“庭だけつくる”と考えず、家全体の調和や家の中からの見え方にしっかりこだわったデザインをさせていただきます🙌✨
エクステリア・外構のことならなんでもご相談ください🌈
<LIXIL春のお庭リフォームキャンペーン🌸4/1~6/30まで開催中!>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ニワフクblogはこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
お問い合わせお待ちしています♪