2021.09.16

おうちの庭にはウッドデッキがGOOD
こんにちは✨✨
外構専門店のニワフクです🍀
今回は新築のお庭でマストアイテムなウッドデッキ🌳についてまとめていきたいと思います😊🙌
ウッドデッキの使い道と言えば、家族でバーベキュー🥓をしたり、子供のプール🏊♂️を広げたり、チェアを出して読書やティータイム☕️をして過ごすことができ、日々の暮らしを充実させるだけでなく、生活空間に広がりと開放感を生み出します😄✨✨
このウッドデッキですが、「天然木」と「樹脂木」の2種類あることはご存知でしょうか❓
どちらも魅力がありますが、最近では優れた耐久性やキレイな美観などから、樹脂製のウッドデッキの人気が高まっているようです😆💡
そこで今回は、樹脂木で作られたウッドデッキのメリットや施工事例をまとめていきたいと思います📖🖋
そもそも樹脂木ってなに❓
樹脂木とは、天然の木に似せて作られた人工的な工業木材のこと💡ポリプロピレンといった「プラスチック素材」と天然木を粉末状にした「木粉」を混ぜて作られます❗️
メーカーによっては「人工木」や「再生木」など呼び方が変わることもあります😲❗️樹脂木は天然木にはないさまざまなメリットを持ち、ウッドデッキはもちろん、フェンスやベランダの手すりなど幅広い場所で使用されています🙌
〇樹脂製ウッドデッキのメリット✨
天然木ウッドデッキの弱点を解消する点が多い樹脂製ウッドデッキには、次のようなメリットが挙げられます😆
・メンテナンスや掃除がラクラク🧹🧽
プラスチック素材を配合しているので、シロアリによる被害が少なく、腐食もしにくいのが特長😃
天然木のように定期的な防腐処理や防虫処理などの再塗装のメンテンナンスの手間と費用を抑えられます🙌😲
また、土や埃などの汚れは水洗いで簡単に流せるので、日々のお手入れの負担も少なくて済みます✨✨
・優れた耐久性で美しさと安心を両立👷♂️✨
土台はアルミ材からできているので湿気による腐朽が起きないなく、床材も樹脂製なことから変形や反りが起こりにくい点もメリットです💡日焼けによる変色も少なく、見た目の美しさを保つことができます。天然木とは違いトゲやささくれの心配もなく安心して使えます😃❗️
・豊富なカラー展開🎨✨
ブラウン・グレー系など、カラー展開が豊富なことも樹脂製ウッドデッキの魅力です🪴
建物の外観やフェンスなど住まいに調和したデザインを選ぶことができます👏😊
〇知っておきたい樹脂木のデメリット😵🍂
一方で樹脂製ウッドデッキにもデメリットはあります。上記のメリットと比較したうえで、納得できる素材のウッドデッキを選びましょう❗️
・日差しが強い日は表面が熱くなる🥵
原料にプラスチック素材を使用しているため、熱を吸収しやすく、温度が保持されやすくなります☀️日当たり具合にもよりますが、夏の強い日差しが当たり続けたウッドデッキは、素足では歩けないほど熱くなる場合も💦
手軽な対処法としては、屋外用のスリッパを履く、水を撒いて温度を下げるなど🩴また、スペースに余裕がある場合は、オーニングやテラス屋根で日陰をつくるのもおすすめです🌴✨
・雨の日は滑りやすくなることも☔️
樹脂木は水を吸水しにくいため、腐食が起こらないことがメリットですが、雨が降った日などは水がデッキの表面に長く残る場合があります😲!
水分が残ったまま、デッキの表面を歩くと、滑って転倒する危険があるので注意が必要です💡
〇住まいにぴったりな樹脂製デッキの選び方✨✨
樹脂製ウッドデッキといってもメーカーや商品によって違いはさまざまあります😄ここでは、樹脂木のウッドデッキを選ぶときにチェックしたい質感や迷いがちな色の選び方についてご紹介します🍀🍀
・質感をチェック👀
樹脂製ウッドデッキは、木粉の含有率によって質感が変わります。木粉の割合が高いほど、天然木に近い木の温もりや自然な風合いを感じられますよ💡また、表面加工の施し方でも質感は変わります。のっぺりしているものや、細かな溝があるものなど❗️ウッドデッキは1枚だけでなく複数枚を並べて使うものなので、質感次第で出来上がった空間の雰囲気がガラッと変わります😊🙌
・床色と合わせて空間を広げる🏡
ウッドデッキの色を決める際は、リビングの床色と合わせることがおすすめです!室内のフローリングと同系色のウッドデッキを設置することで、室内からお庭を眺めたときに、生活空間が広くなったように感じられます🛋🌿
おすすめな樹脂製ウッドデッキを4つピックアップしてみました😄❗️
好みに合いそうなデッキ材がきっとあるはずなので探してみてください♪
① LIXIL デッキDS
LIXILのデッキDSはこだわりの製法でつくりあげたウッドデッキです😲❗️
美しい床材が織りなす天然木のような手触りと色彩がゆったりとした大人空間を演出します⭐️
②タカショー エバーエコウッドリアル
タカショーのエバーエコウッドリアルはリアルな天然木の風合いに仕上げたデッキ材です❗️デッキ表面にこだわりの木目柄を施すことで、天然木のような風合いを持ち1枚1枚異なる色差から自然な表情が生まれます🌲🌳
③三協アルミ ラステラ
三協アルミのラステラはモダンでシックな新感覚の「屋外フローリング」
上質なマーブル模様と幅広な床材が特徴で優雅なガーデン空間を演出します🍷✨✨
④LIXIL レストステージ
LIXILのレストステージは木のぬくもりとナチュラルな質感をリアルに再現しながらコストを抑えたデッキ材です💡✨✨
3種のカラーからお庭やバルコニーまで幅広く対応します👍
さて、お気に入りのウッドデッキはみつかったでしょうか😄
各メーカーそれぞれ特徴があります!
ウッドデッキは契約をする前には質感や色味など現物のカットサンプルなどをしっかりと確認し決定していきましょう😊✨♪
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
ニワフクにお気軽にお問い合わせください