BLOG
2020.08.08
駐車場の緑化🚙
こんにちは😃
外構専門店のニワフクです🙌
またまた外構でできる真夏の暑さ対策シリーズです❗️
今回は駐車場の緑化🚙
まず、駐車場緑化とは??
駐車場スペースをコンクリートの土間にするのではなく緑化スペースとして芝などを貼ったりできます。
緑化用のブロックを使うことで芝+コンクリートではなくデザイン性にも富んだ駐車場になります👌

駐車場緑化のメリット⭕️
・駐車している車の社内温度を抑える。
コンクリートの照り返しが少なくなるので炎天下に駐車している車内の温度上昇を軽減させます🌿
コンクリートに熱を貯めこむこともないのでヒートアイランド現象も抑えてくれますね🌏
・ゲリラ豪雨のときにすぐ排水してくれる🌧
スリット上に入った芝から雨水が浸透していくのでコンクリート土間の駐車場と比べると雨の中でも歩きやすく足元を濡らしにくいです。
・緑が入ることでデザイン性UP
地味なコンクリート土間では殺風景ですが緑が入ることで爽やかさや癒しをもたらせます🌱

・緑被率が高まる💡
緑化規定があるような地域では緑化部分に含むことができます🌿
都内の敷地が狭いような場所では駐車場は有効な緑化部分になってきます👌
駐車場緑化のデメリット❌
・コンクリート駐車場土間よりもコストがかかる…
部材を使う事や芝を切ってライン状にすることでどうしてもコスト高くなってしまいます😓

メリットも多くあるので、コストを抑えるために部分的に使うなどの方法もあるので相談してみましょう。
・日当たりがないと芝が育たない🌥
北側の駐車場や毎日車が止まっていると日当たりが足りなく芝が育ちにくいです…
また車の出入りが多いとタイヤに踏まれて芝生が傷みやすいのもデメリットです🙅
・芝の管理に手間がかかる
芝生には芝刈りがつきものです❗️
広いお庭とは違い駐車スペースのみなのでそれほど大変ではありませんが芝刈りが必要になります🌱
天然芝の管理に不安がある方は人工芝を採用することも可能ですよ🤗

緑化駐車場はいかがでしょうか??
デメリットもありますがメリットも沢山あります😁
デザインはもちろんですが機能面でも緑化駐車場は有効ですね👍
緑化駐車場へのリニューアルもぜひニワフクにご相談ください☺️
Instagramは
こちら
Facebookは
こちら
Twitterは
こちら
Houzzは
こちら
ニワフクにお気軽に
お問い合わせください📩
NIWAFUKU 2829/ブログ