2022.02.14
春にぴったりの水耕栽培🧊🚰🌿
こんにちは❗️
エクステリア・外構専門のニワフクです🐝✨
まだまだ寒さ❄️が続く二月ですが、いかがお過ごしでしょうか❓2月を超えれば、3月のお花見シーズンが待っていますね🌸☺️✨
今回は、春に向けて今から準備できるぴったりの水耕栽培をご紹介させていただきます😳🙌✨
🔷水耕栽培とは・・・❓
水耕栽培とは、土を使わないで、植物をで栽培する方法のことです🌵🌱🌷🌿植物に必要な栄養分は水に溶かしてあたえてあげます🚿✨
🔷水耕栽培のメリット
1.土を使わないので、害虫や病気のもとになる菌を防ぎやすい💡
2.建物の中でできるので温度や湿度が自由になる💡
ガラスの美しさから、植物の根っこの生き生きした姿を観察することができます🧅🌷🥕
水耕栽培といえば、小学生の時に理科もしくは生活の授業で球根からヒヤシンスを育てたりした方もいらっしゃるかと思います📚😄💡
球根、特にヒアシンスのイメージが強い水耕栽培ですが、球根以外にも水耕栽培できる植物は他にもさまざま👏✨✨
🔷水耕栽培できるインテリアグリーンたち
①サボテン
様々な形があり、小さく可愛らしい物から大きくてユニークなものまであります🌵
色々な種類を水耕栽培するのもおすすめです☺️✨
サボテンの根っこが見られる水耕栽培は近年、ELLE DECOの雑誌に取り上げられたりと注目されています♪✨
栽培開始:通年OK
②ミント
お料理や飲み物、アロマなどさまざまなシチュエーションに使えるのがミントです☘️初心者の方でも育てやすく、一年を通していつでも収穫できます🧺✨
栽培開始:3月~6月
③ガジュマル
樹形が面白い形の物が多く、寒さにも強いのが特徴です🌳
ハイドロカルチャーでの栽培がおススメです💎✨
栽培開始:4月~7月
④アイビー
ツル性の植物でインテリアグリーンとしても良く飾られているので、ご存じの方も多いかと思います🌿
どの植物とも相性がいいため、ガーデニングでも幅広く育てられている植物です🥸🌱✨
栽培開始:4月~9月
⑤ポトス
ハート形♡の葉っぱが可愛らしいのがポトスの特徴です😉✨アイビーなどと同様で長く伸びる茎がインテリアと空間にフレッシュな色を添えてくれます👏✨また、植物の中でも空気洗浄効果が高いのも特徴です🌿😳🙌
栽培開始:4月~6月
⑥バジル
キッチンで水耕栽培したい人におすすめです🥄👨🍳
料理のアクセントにパッとつかえるので、ミント同様とっても実用的🍕🌱葉っぱの色も鮮やかなグリーンなので、キッチンまわりやお料理を綺麗に彩ってくれます🥗🥪🥙🍳🍝
栽培開始:4月~6月
🔷水耕栽培の準備
植物のことが分かった次は準備です♪✨4月栽培開始の植物が多いので、3月中にお気に入りの水耕栽培グラスや肥料を準備しておくとスムーズです💎✨✨
🌟水耕栽培の容器
🌟水耕栽培用の器ではない場合は植物を安定させるためにハイドロボールやレインボーサンドを用意
🌟肥料(ハイポネックス キュート ハイドロ・水栽培用 など)
🔷水栽培を始めるうえで、気をつけたいポイント
・直射日光やクーラーが直接当たる場所は避け、風通しのいい場所に置く🌬🌬🌬
・こまめに水を替える🧊✨
・根を完全に水に浸さず、上の数センチは空気に触れさせる☁️☁️💭
水温があがったり、水の交換を怠るとバクテリアが繁殖しやすくなります👾💦また、植物には酸素が必要なので、風通しのよい場所で、空気に触れさせるようにしましょう🌳✨
※容器が汚れているとそこから菌が繁殖する可能性があるため、水栽培を始める前にきれいに洗っておくのもポイントです🚿✨
いかがでしたでしょうか😊❓
水耕栽培はそろえる物品が少ない&手軽に室内で育てられ、専用の容器も販売されており近年インテリアのグリーンの一つとして注目されています👏😳✨
容器もサイズや形が沢山あるので、3月中に自分のお気に入りを見つけて、4月から栽培スタートしてみると丁度いいかもしれませんね🌈✨✨
また、基本的には水の入れ替えなどの管理だけなので、お子さんとも一緒に始めやすいですよね👧👦🌱✨
ニワフクでは、エクステリア・外構だけではなくインテリアグリーンや盆栽などの販売も行っているので
気になる方は一度ご相談ください😊♪✨
ニワフクblogはこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
お問い合わせお待ちしています😉✨