2021.01.28

グリーン住宅ポイントってご存知ですか??
こんにちは😃
外構専門店のニワフクです🙌
25日のブログで2021年に受けられる住宅支援制度についてまとめました😙
その中でも住宅取得はもちろんリフォームの工事でもポイントが受け取れます🙆♂️
今回はグリーン住宅ポイントについて解説したいと思います💡
今までにも、住宅取得を支援するためのポイント制度は何度か実施されていました。今回実施される「グリーン住宅ポイント制度」が今までのの制度との中でも高額で、最高100万円相当のポイントが付与されるのです🤗
2008年のリーマンショック後の2009年から実施された「住宅エコポイント」制度は、1戸当たり最大30万ポイントだったし、19年4月から消費税が10%に増税されることで実施された「次世代住宅ポイント」は1戸当たり最大35万ポイントだったので、今回の最大級100万ポイントはお得な支援ですね🥺
ポイントを受け取る条件💡
①新築住宅を建築または建売購入🏡
高省エネ基準(長期優良住宅やZEH)に適合する住宅で40万ポイント(特例で+60万ポイント)
省エネ基準(断熱等級4かつ一次エネ等級4以上を満たす)に適合する住宅で30万ポイント(特例で+30万ポイント)
特例というのは東京圏から移住するための住宅または三世代同居仕様である住宅、多子世帯が取得する住宅、災害リスクの高い区域から移住するための住宅のいずれかです!
②中古住宅🏡
グリーン住宅ポイントは中古物件にも対象になります👌
対象は空き家バンクに登録されている住宅、東京圏から移住するための住宅、災害リスクが高い区域から移住するための住宅であれば、1戸当たり30万ポイントで古い住宅の解体工事を伴う場合には45万ポイントに引き上げられます😊
③住宅リフォーム🏡
断熱改修かエコ設備の設置のどちらかは必須の工事です‼️
これに併せて耐震改修やバリアフリー改修を行う場合はポイントの対象となり、工事部位ごとに決められたポイントが設定され加算される仕組みです💡
上限は1戸当たり30万ポイントまでとされています。(加算したポイントの合計が5万ポイント未満の場合は制度の対象外)
グリーン住宅ポイントの使い道💰
ポイントの使い道は追加工事にてテレワークスペースや感染予防に対する施工などにあてることができるそうです😉
また商品と交換することもできて「新たな日常」、 「環境」、「安全・安心」、「健康長寿・高齢者対応」、「子育て支援、働き方改革」、「地域振興」に資する商品が対象となるようで現段階ではまだ検討中で決まり次第、グリーン住宅ポイントの専用サイトなどから情報発信されるととのことです😙
ちなみに以前にあった「次世代住宅ポイント」の時には、家電品やOA機器、地域復興品の食品なども対象だったので同じような内容になるかと思われます😊
詳しいことはこれから決まってくるようですが2020年12月15日~2021年10月31日までに契約した物件が対象のようなのでこれから家づくりを考えている方はこうした支援制度も視野に入れてみてはいかがでしょうか🙌
ニワフクではおうちの外周りをプロデュースしています🙆♂️
お家づくりでより快適な環境を作るには外構やお庭の計画からも大事になってきます❗️
まずはご相談からお気軽にお問合せください。😆
ニワフクではzoomなどによるオンライン打合せにも対応しています💡
ご希望の方はお気軽にお申し付けください💻
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
お問い合わせお待ちしています📩