2022.06.09

子どもと楽しむ庭づくりのヒント💡
こんにちは🙌
エクステリア・外構専門のニワフクです😊✨
近年では、梅雨が明けたと思ったらすぐに海の日が来ますよね🌻海の日から夏休みに入る学校が多いため、お子さんが家にいる時間もこれから長くなります👧👦
そこで今回は子供と楽しむ庭づくりのヒント・エクステリア設計についてご紹介させていただきます⛑✨
◇子供が楽しんで遊べるお庭とは??
・菜園スペースを作ってみる🥬🥕🌽🍅
野菜や果物を育てて、生長過程の観察を観察しながら収穫までも楽しめるのが家庭菜園です🥝🥒食育や自由研究のアイディアにもつながりますよね💡✨
野菜の中でも、トマトやピーマンは水やりだけでどんどん実がなるのでお子さんにもおすすめです😊💡
・芝生でお家の中に小さな公園を作る
芝生を敷くことで子供が裸足でも走り回れるようになります🏃🦶✨
サッカーやキャッチボールをお父さんとしても良いですし、簡単なサンドイッチを作って食べたり、シャボン玉をしたりとお庭ピクニックの気分を味わうのも良いですよね⚽️🥪🍎
芝生は防草対策や夏の強い照り返しの対策にも繋がります☀️
・立水栓でプール遊び・水鉄砲ファイト
立水栓があれば、子供が庭で泥遊びをしたり、雨上がりでぬかるんでいる土が足についてしまったという時もお家の中に入る前に泥や汚れを洗い流せますね🚿✨
マスクを外すのにまだまだ抵抗のある時代です😷公共のプールや公園の水遊びスポットではどうしてもマスクが濡れて外さなくてはいけない状況もお家プールや水遊びならマスクのことを気にせず楽しむことができます🩳✨
・子供から大人まで楽しめるウッドデッキ
お庭であそんでウッドデッキでひと休み。アイスやスイカを食べてエネルギーをチャージしましょう🍧🍉
休日はウッドデッキでBBQをしてホームパーティーをするのもいいですよね🥩🥳🎁
◇子供が安全に遊べるお庭とは?
楽しいだけではなく、安心・安全にも配慮したお庭であれば、ご両親もお子さんをのびのび遊ばせることができますよね🐥✨
・目隠しフェンスでプライバシー保護
道路や歩道からお庭が丸見えでは、少し落ち着きませんね😳💦フェンスもしくは生垣などを設置して目隠しするとプライバシーも保護されて安心です👀❗️
目隠しはフェンスは圧迫感を感じてしまうこともあるため、明るい色や通気性や採光性のあるデザインを選ぶと圧迫感を感じにくい作りになります🎐✨
・遊ぶスペースは、リビング・キッチンから見える場所にしておくと安心
これから新築を立てる予定の方やリノベーションを計画する方は、お庭とリビングの位置も計画のなかに入れておきましょう☺️🌿
リビングからお庭のグリーンが見えるだけで開放的な気分にもなりますよね🌻✨
もちろんすでに家の構造上リビングからお庭が見えにくい位置場合は、子供が遊んでいる間だけ安心モニターなどを設置しておく方も多くいらっしゃいます🙌
・日除けにはオーニングもおすすめ
飲み物も飲まずに夢中で遊んでいるうちに熱中症になってしまうお子さんはたくさんいます🫠💦日陰を作ってあげることで、一息休憩させるスポットをつくることも大切です⛱✨
【番外編】
・オリジナルの砂場を作る
小さいお子さんがいるご家庭は枕木で囲った砂場などもお家で遊べる空間がさらに楽しいものとなりますね🪵🧸
公園の砂場には野良猫に排泄をされてしまい不衛生であったり、ガラスの破片が混入していることがあって危険というイメージを持っている方もいらっしゃいます⚠️💦
衛生面や安全面を考慮してお家に自分だけの砂場をつくるのもいいかもしれませんね😄💡野良猫ちゃんが多い地域にお住いの場合はおトイレにされないように蓋つき砂場にしておけばバッチリです👌✨
ニワフクでは、ご両親もお子さんもお庭で楽しく・安全に過ごせるようなデザイン設計をさせていただきます✍️😉
大人が快適に過ごせるエクステリアからお子さんのご年齢、成長過程に合わせたエクステリアについてもお気軽にお問い合わせください🌈✨
ニワフクblogはこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
お問い合わせお待ちしています♪