2025.06.12

駆け込むなら今!夏のエクステリアは「涼しく、楽しく、美しく」
こんにちは!
エクステリア&ガーデンデザインのニワフクです✨
気温がぐんと上がる夏は、お庭や玄関まわりなどエクステリア空間をどう快適に保つかが重要になってきますよね🥵
今回は「夏にこそ活躍するエクステリアの工夫」をご紹介します。
6月には気が早い・・・??かもしれませんが夏はすぐそこです🙌
実用性もデザイン性も叶える外構で、今年の夏は“おうち時間”をもっと快適にしませんか?
1. 日差しを和らげる「日陰づくり」
夏の直射日光は、屋外空間を快適に保つうえで大敵。
日除けとして活躍するのが以下のようなアイテムです:
-
パーゴラ・シェード:ナチュラルな木製パーゴラやファブリックのシェードで、見た目も涼しげ。
-
シンボルツリー:落葉樹を上手く取り入れれば、夏は木陰、冬は日差しを取り込む理想的な設計に。
これらを使って、家族が集まれる「木陰リビング」のような空間を演出しましょう。
2. 照り返しを抑える素材選び
外構の床材は、熱を持ちやすいものと持ちにくいものがあります。
真夏の昼間、コンクリートやタイルは素足で歩けないほど熱くなることも…。
おすすめは以下のような熱を吸収しにくい素材:
-
自然石や木調デッキ材
-
遮熱効果のあるインターロッキング
-
人工芝(裸足でもOK!)
素材選びで体感温度が大きく変わるため、設計段階から「夏」を意識しましょう。
3. 水の演出で“体感温度”ダウン
水のある空間は、見た目も涼しく、実際に空気の温度を和らげてくれます。
以下のようなアイテムが人気です:
-
小さな噴水やウォーターガーデン
-
ミストシャワー
DIYでも設置できる商品が多いので、「お庭で水遊び」が楽しめる空間にも。
4. 夏の夜を楽しむ“ライティング”
夕涼みに最適な空間づくりには、やわらかく灯るライティングが欠かせません。
LEDの間接照明やソーラーライトなど、簡単に設置できるものも多数。
-
暗くなってからも安心して外を歩ける
-
お庭BBQやベランダディナーの演出に
-
防犯効果も◎
光の演出は、外構空間をぐっと格上げしてくれます。
5. 外に出たくなる「季節感のある植栽」
夏のエクステリアでは、涼感を演出できる植栽を選ぶのがおすすめです。
-
風に揺れるグラス系植物(フェスツカ、カレックスなど)
-
青や白の花色(アガパンサス、アナベルなど)
-
香りの良いハーブ(ミント、ラベンダー)
見た目に涼しく、香りでも癒される夏のガーデンは、朝や夕方のお散歩にもぴったり。
今回のテーマは“夏のエクステリアは「涼しく、楽しく、美しく」”でした✨
ひとつひとつはささやかなポイントですが、ある・ないですと印象が大きく変わります🙌
口頭だけで聞いていたけど実際に施工してみたら全然違うものが出来ていた・・・なんて悲しい話も耳にします。
ニワフクではパース図面と3D作った図面の映像を一緒に見ながらプレゼンさせていただきますので
そのささやかな違いもしっかり解説させていただくので、お打合せの際はご不安点などお気軽にいつでもお話しくださいね✨
【LIXIL・春のキャンペーン】
ニワフクblogはこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
お問い合わせお待ちしています♪