2025.03.17

ライティング・ライト選びのポイント
こんにちは!
エクステリアデザイン・外構デザインのニワフクです♪
外に出やすくなった今、そろそろお庭で楽しい時間を過ごしませんか?
また、リビングからお気に入りのお庭を見るだけで癒しの時間が増えますよね。
さらにいえば、夜の静かな落ち着きのある時間にライティングされた美しいお庭が見られたら
お庭への愛着も数倍アップします✨
今回はお庭に照明を取り入れるときのポイント・おしゃれな庭づくりにするポイントをご紹介させていただきます✨
🔷夜のお庭のライティングはデザイン性がグッと上がる
植栽があるお庭は植栽にライトを当てるだけでも十分その陰影で素敵な空間に仕上がります。
あまり植栽を置きたくない、ローメンテナンス重視のおうちにも
デザイン性のあるライトを使用したり、壁に照明を当てて素材感を見せることで
素敵な空間が演出することができます。
ライトはタカショーが出しているボールライトやLIXILのグラスウォールライトなど
シンプルかつデザイン性も感じられるアイテムがいろいろと出ています。
🔷シンボルツリーをグレードアップ、落葉樹なら季節感を感じられる
シンボルツリーが折角あるならライティングを是非してほしい!とご提案させていただくことが多いです。
やはりアプローチ空間に植物とライトがあるだけで夜は美しく映ります✨
また防犯面でも明るい空間は良いとされているので、お庭だけではなくアプローチ植栽もぜひご検討ください。
そしてシンボルツリーに落葉樹を選択した場合、花がついたり紅葉する楽しみがありますよね、
そこにライトが加わると格段に素敵な空間が演出できるので四季の美しさをより感じられます。
🔷空間に広がりを感じられる
お庭を部分的に照らすことでコントラストが生まれます💡
そのメリハリ感が出ることで視覚的効果で庭に奥行きを感じたり、空間の広がりを感じることができるんです😊
植栽の陰影が美しいだけではなく、空間の使い方にもメリットがあるんです♪
🔷テラス屋根も照明が最高の組み合わせ
テラス屋根も夜は美しくライティングすることで、デザイン性がアップします。
また、ライトがつくことでお庭が使いやすくなり、酒や紅茶を飲んで夕食後のホッとしたひと時を過ごしたり、
ホームパーティーで楽しく過ごしたりと活用することができます。
テラス屋根があることで少しの小雨も気にせず使えるのもメリットの一つですね♪
【ライト選びのポイント】
①色味に注意
ライティングの色味には『暖色系』と『寒色系』にわけることができ、
暖色系は黄色・オレンジ系のものを使用するのがおススメです。基本的にどの素材とも相性はいいので頻繁に使われます😊
寒色系はコンクリートや金属、石材などと相性がよいとされていますが
ものによっては蛍光灯のような色味だったり、組み合わせが難しいので、
これはエクステリアの会社にしっかり相談して決めることをおすすめします!
基本的には暖色系にする場合はすべて同じ色味のライトでまとめるのが良いでしょう。
②光量
光量の調節もポイントのひとつです💡
あまり強すぎても白飛びしてしまいボワっとしたふんいきになるので、
適度に植物の陰影が映るような具合に調節すると、それが壁や床に照らし出されておしゃれな雰囲気になっていきます☺️✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はライト設置のポイントを交えながら、夜のおしゃれなお庭づくりの解説をさせていただきました😊
夜もリラックスできる空間作りがしたい方🍷
ニワフクでは夜のライティングパースも作成しているので、
3Dでお見せしながらお打合せさせていただいております♪
お庭計画・リフォームのご検討でしたら是非ニワフクへご相談ください🌈✨
【LIXIL・春のキャンペーン】
ニワフクblogはこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Houzzはこちら
お問い合わせお待ちしています♪