BLOG

2025.03.03

春のおでかけシーズンの防犯対策

こんにちは!

エクステリア・外構専門のニワフクです🌟

ラベンダーカラーのバラに添えられた手の無料画像

3月にもなり、だんだんとコートいらずな日も増えてきましたね😊

これからのシーズンは言わずもがな桜が咲いてお花見やピクニックも楽しみのひとつですよね♪

ただそんなおでかけシーズンは空き巣も増えてくるのが悲しい事実でもあります💦

今回はおでかけシーズンに向けたエクステリアでの防犯対策についてのご紹介です🙌

そこで今回はエクステリアの観点からの空き巣対策についてご紹介させていただきます👍

①フェンスの設置

フェンスで簡単に家の中の状況を見えないようにすることも大切です🏠

ただし、高すぎるフェンスや擁壁は敷地内にさえ入れたら近所の方から見えなくなってしまうので注意が必要です👀

目隠しフェンスについての詳しいブログは→コチラ

②アンカーなどで自転車の盗難防止

楽天市場】盗難防止 アンカーの通販

調べたところ家回りで盗難にあうもので多く挙げられているのが『自転車』だそうです。

やはり震災やコロナ以降、自転車利用者は増加していきましたもんね。

またより高性能な自転車を購入される方も多く、一台の値段がなんと○○十万…

防犯カメラがあるから外に置いておくにしても取られたら通報してなどタイムロス

できればアンカーなどを付けてその場からすぐに持ち去れないような工夫をするのがおススメです!

③家周りの砂利敷き

音がたつのが嫌いな空き巣は砂利敷きなど家周りを歩いた時に音が立つような作りを嫌います👣

ただ、砂利にも沢山の種類があります🙌

人の通りが少ない死角的なところには音が大きくなる大きいサイズの砂利や3~5㎝の厚みになるように敷きましょう👌

人通りが多く、音が目立って返って恥ずかしいかも💦

なんてところには小さいサイズの砂利にするなど、置く場所によって変えるのもひとつの対策です👍

昔は番犬が外飼いされていましたが、今は室内飼いが主流なので、、、

防犯カメラ設置などエクステリア面で防犯対策を徹底していきましょう👊✨

④防犯カメラとセンサーライトのコンボ

防犯カメラ 屋外 防水IP65対応 400-CAM075専用 増設用 1台

動いた瞬間パッとつくだけでドキッとさせることができます🚨

センサーライトと防犯カメラがあるだけで家の人も反応するので不審者の存在にも気づきやすいです👀❗️

また、センサー式でなくてもライティングで明るく照らされているお家は

人の視線も集めやすいので泥棒からは嫌がられる傾向にあります🥷🔦

ニワフクでも防犯カメラ設置をプランに入れられますので気になる方はお気軽にご相談くださいね👍

⑤ロック式のポストや宅配ボックスの使用

いまは宅配ボックスの存在がメジャーになってきましたが、鍵付きポストはまだまだあったりなかったりなお家を見かけます🏠

家の外で対策というと『宅配ボックス』などが思いつき挙げられまよね。

郵便物の名前や、留守の状況の漏洩させないためにも宅配ボックス設置にしておくことをおススメします!

空き巣って念入り念入りに時間をかけてターゲットの家をリサーチをしているそうです💦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は最新版のエクステリア防犯対策のご紹介でした。

対策し過ぎ・・・かもしれませんが不審者たちにとってあらゆるポイントごとに時間がかかりそうな対策がされていると

『あ、ここの家は防犯意識高いから侵入するのが大変かもしれない』

『時間がかかるな、侵入がめんどくさそうだな…』とリスクがありそうと思わせる、

泥棒たちに倦厭させるためにも一役買ってくれるというわけです💡

今回はエクステリアの観点からできる空き巣対策のご紹介をさせていただきました📝

警視庁の出しているサイトにも空き巣の傾向などが掲載されているので、

お家を守るためにもぜひ読んでみてください→『住まいる防犯110番』

これから新築外構・リフォームの計画される方へのアドバイスに繋がれば嬉しいです☺️✨

ニワフクでは、デザインだけではなく機能面・安全面にも配慮した設計をさせていただいております🌿

防犯面も気になる方はヒアリングの際にお気軽にご相談ください🌈✨

ニワフクblogはこちら

Instagramはこちら

Facebookはこちら

Twitterはこちら

Houzzはこちら

お問い合わせお待ちしています♪

NIWAFUKU 2829/ブログ